top of page
  • 執筆者の写真: SATO RYOJI
    SATO RYOJI
  • 6月7日
  • 読了時間: 2分

5月28日の東京ドーム、サザンライブに行ってきました!

私は小さい頃から聴いているのですが、よくある家族が聴いていてハマった勢です。車のMDで聞いていた時代、幼い記憶に染み付いています。サザンは人情、風俗、社会について歌っているが特に「粋」を大切にしているのが好きです。活動の純粋さを尊敬しています。「逢いたさ見たさ病めるMy Mind 」「ラチエン通りのシスター」などとても懐かしい楽曲が序盤に来たのには驚きました。もう少しアルバムメインで目立つ曲が挟まることを予想していただけに、グッと心を惹かれた感覚があります。ただライブが始まる数日前からセットリスト予想などして楽しみにしていたのですが、バンド活動47年というほぼ半世紀の中から予測するのって中々な難易度だったなと思います(笑)個人的に予習として江ノ島の方へドライブなんかもしていました。ラチエン通りも確認したり、実は予測出来たのかもしれません。表現活動を続けて50年もすると私は何を感じるのでしょうか?まだまだ短いですが、それなりに重ねた人生のターニングポイントに常にあった音楽でした。これからも元気に活動していてほしいです。ひとまずもう半世紀ほど…!などと思ってみたりしています。とてもエネルギーをもらいました。楽しかった。

※人混みがえげつなかった東京ドーム前
※人混みがえげつなかった東京ドーム前
※江ノ島奥の駐車場防波堤
※江ノ島奥の駐車場防波堤

 
 
 

最新記事

すべて表示
Blog40 

最近小作品の計画を練っています。今後の個展はGaraetiaProjectの研究室を動かしていくような展示風景をイメージしていて、思えば研究室の備品って考えてなかったかも。来る人が手に取れるサイズのものがあって良いかもと。私の制作しているテーマは詰まるところ生物科学なのかと...

 
 
 
Blog38

最近思っていることなのだが、毎日の中に知性を感じるシーンが減っている気がする。ちょっと傲慢に聞こえる言いっぷりだが偽りない考えなのだ。思考を感じたいというのか、何気ない事柄に疑問を持ち、それを予測し開拓するのが知見を広げる楽しみであって、高度に行える人の喜びらしくはないか?...

 
 
 

コメント


bottom of page