- SATO RYOJI

- 9月25日
- 読了時間: 1分
今回は最近の拠点についてのブログです。元々実家に居候しながら近場の貸工房で制作していたのですが、今は制作用に都合良い場所を賃貸で借りています。少し前に引越しを済ませていて、制作の幅を増やせているのが快適な次第です。元々の私の制作的にはガレージハウスなどを借りて道具を引き込むのが理想なのですが、現在の拠点はその前段階といったイメージです。以前も立体作家としては広い場所の確保が課題だという話は書きましたが、その点での計画が一歩ずつ先へ進んでいるなと思っています。加工の手順による時間を気にしなくて良かったり、アドリブ的な作業を挟みやすかったりといった部分がメリットとして実感の大きい部分です。ただ他には運用する上での課題も判明しつつあります。エアコンなどの空調機に大鋸屑の粒子が吸い込まれてしまうこと。作業場、道具と材料などの保管場所や寝泊まり、資料の整理場所を確定した上で作品保管の運用が大変だという点。この二つは今後の課題となります。今はどちらも自分の運用努力と伝手によってクリアしていますがもう少し安定させていきたい気持ちです。頑張りまする。






コメント