top of page
  • 執筆者の写真: SATO RYOJI
    SATO RYOJI
  • 4月14日
  • 読了時間: 1分

更新日:5月24日

私は習慣としてノートと筆記用具を出先に持ち歩くようにしている。簡単なアイデアメモであり、たまにドローイングや人物クロッキーをするためだ。こういった積み重ねの何千回の一回にトキメクような閃きが降ってくると信じている。使っているノートは学生時代のもの。私は授業が苦手で雰囲気に耐えられず抜け出すことがよくあった。なので数ページだけ勉強してあとが真っ白なノートが数冊ある。このくらいが気楽に描けて好きだったりする。一筆目を軽くしてくれるのだ。

周りの人々からイメージして描く人物像
周りの人々からイメージして描く人物像

自分の手。親指が横に太かったりするのが特徴
自分の手。親指が横に太かったりするのが特徴

いつかこのノートを選別し、アイデアを展示したいとも思っている。より色々な場所へ持って旅をしなければ。

 
 
 

最新記事

すべて表示
Blog40 

最近小作品の計画を練っています。今後の個展はGaraetiaProjectの研究室を動かしていくような展示風景をイメージしていて、思えば研究室の備品って考えてなかったかも。来る人が手に取れるサイズのものがあって良いかもと。私の制作しているテーマは詰まるところ生物科学なのかと...

 
 
 
Blog38

最近思っていることなのだが、毎日の中に知性を感じるシーンが減っている気がする。ちょっと傲慢に聞こえる言いっぷりだが偽りない考えなのだ。思考を感じたいというのか、何気ない事柄に疑問を持ち、それを予測し開拓するのが知見を広げる楽しみであって、高度に行える人の喜びらしくはないか?...

 
 
 

コメント


bottom of page